どうもピサンです🌛🌛前回は関空からオスロまでの道のりをつらつら書きましたが、今回は北欧旅行2日目(2019年10月8日)についてです!!
前回のブログはこちら!
二日目のルートとしてはオスロ→ミュルダール→フロム→グドヴァンゲン→ヴォス→ベルゲンと大移動をします🤗
お得な行き方は??
フィヨルドに関してはフィヨルド ツアーズという海外のサイトでツアーとして通しの切符を買うことが可能ですが、こちらについては全部自分で調達した方がお得です!下記のサイトからですとオスロ→ベルゲンのルートで1920NOK(25000円くらい)します、後で詳細記載しますが、他の日にも鉄道を使うためユーレイルという場合には5000円くらいは安くいけると思います🤗

私は旅行の3日目でベルゲンからオスロに戻る際に鉄道、6日目にコペンハーゲンからストックホルムまで鉄道を利用する予定だったため、ユーレイルスカンジナビアパスを3日分で購入しました!これは旅程の中の好きな日を選択してその選択した日は鉄道乗り放題になるという切符です🎫さらに様々な特典がついており、この後乗るフェリーなども安くなったりして日本人が北欧旅行するにはおすすめの切符です!
私は当時ユース(12歳〜27歳)だったので3日で20800円でした😎 大人(28歳以上)は24000円です。
ユーレイルパスの予約はこちらから可能です🌛

ユーレイルパスの記入
チケットは頼むと郵送で送られてきます。チケットはこんな感じで、使う日を記入して行く方式です🏃♂️

一応こちらのパスがあれば、当日でも席が空いていれば乗車は可能なのですが(特急は全席指定席です)、オスロベルゲン間はノルウェーの中でも人気な路線で予約が埋まってしまうので、念のため事前に席予約もしてしまいました(事前の予約料金として別途7€(900円くらい)かかります)。こちらについても上記のユーレイルでまとめて予約できます!
オスロを出発
というわけでオスロを出発!の前にホテルで腹ごしらえ

やっぱりノルウェーはサーモンですね♪盛り付けが下手🙃

朝7時くらいなのですが、オスロは10月になるとまだ夜が明けるか明けないかくらいでした。
オスロ中央駅に到着!朝は出勤の方で軽いラッシュになっていました


ベルゲン急行に乗車!
ノルウェーの電車は赤を基調とするこんな電車でした🚃

オスロ中央駅を8時25分に出るベルゲン 行きの特急電車に乗車!雪が降る地域を通るからか車高が全体的に高めでした

中はこんな感じ、私は安く旅行したかったこともあり2等車を選択しましたが、北欧は治安もいいので、全然問題なかったです!広さとしても日本の新幹線よりは広い印象でした。

曇ってましたが、ベルゲン鉄道は景色の良い路線としても有名で絶景を見せてくれました

周りに何もないエリアになってまさに銀世界


湖がかちんこちんに凍ってました
ミュルダール駅
ミュルダール駅に12時58分に到着(ソグネフィヨルドを電車を使って行くには8時25分オスロ発の電車が次のフロム鉄道との乗り換えの都合上最適です)
みんな荷物多い📦


ここで一度ベルゲン鉄道とはお別れです🌛
フロム鉄道に乗車
次に乗るのはフロム鉄道、こちらのチケットはオスロ中央駅のチケットカウンターみたいなところで購入しました!通常360NOK(4700円くらい)のところユーレイルパスを持っていたので30%オフの252NOK(3300円くらい)で買えます。


こちらは観光電車で一度滝のところで停車して写真撮影タイムがあったりします。

私もこのタイミングで電車と記念撮影

景色がフィヨルド感が既に出てきます

羊🐑🐏

急勾配をどんどん下ります。


フロム駅到着
約1時間かけてフロム駅に到着(14時25分着)。

お土産屋さんには大量のトロルがいました!トロルとはノルウェーの伝説に登場する妖精🧝♂️ブサかわいいやつですね、色んな子がいます

電車から降りてフェリーに乗り換えます⛴フェリーは割引等なくネットで予約しました!一人465NOK(6000円くらい)でした
フェリーは遠くからの写真しかなかったのでこちらだけ💁♂️

出発までの間に北欧名物のシナモンロールを購入、だいぶ大きい

待ちに待ったフィヨルドクルーズ
そしてフィヨルドクルーズ開始!!!絶景です、また行きたい、、

ちなみに氷点下3℃くらいでテンション上がってずっと船のデッキにいたので相方はその後風邪をひきました🤧

雄大な景色、雲の形ががすごいですね


家の大きさを見てもらえばわかる通り、ものすごい高さです
グドヴァンゲンからヴォスへ
あっという間に時間は過ぎグドヴァンゲン到着(15時30分着)
到着場所にはヴォス行きのバスが大量に待機していました。バスのチケットはバスの運転手にお金を渡す形で購入(確か90NOK(1400円くらい)でした)
北欧は日本に比べても圧倒的にクレジットカード決済が進んでおり、ほぼ現金を使用することはなかったですが、バスでは確か現金を利用した記憶ですので、念のため少しはNOKに換金した方が良いと思います。
基本みんな乗るので着いていけば大丈夫

バスからの車窓(船上ではしゃぎ過ぎてあまり撮ってませんでした)

ヴォスには16時55分に到着

ここからはベルゲンまで普通電車で移動します。こちらはユーレイルパスで乗れるので追加料金かかりません。自由席です💺
ヴォス駅のトロル

17時40分発のベルゲン行きの普通電車に乗車(普通電車の写真撮り忘れてました)
ベルゲン駅到着
ベルゲン駅到着(18時55分着)、既に真っ暗です。



街中はやはり石畳、オスロよりさらに人が少なかったです。ちなみにご飯屋さんもあまり空いておらず、駅近くのパブに入りました、ハンザビールを飲んでます🍺

ベルゲンはアナと雪の女王の舞台地らしくお家がカラフルに並んでます

移動でクタクタだったのでビールを飲んだらそのままホテルに直行しました
途中にあった像

この日Augustin Hotelに宿泊しました。一泊朝食付きで一人6000円くらいでした!

ホテルはとても綺麗でしたが、疲れていたからか写真がありませんでした😴
気になる費用は?
フィヨルドを回るためにかかった費用は最終的にオスロ→ミュルダールはユーレイルパス(1日換算で約7000円)プラス指定席予約手数料約1000円、ミュルダール→フロムはフロム鉄道代ユーレイルチケットホルダーは3割引で約3300円、フロム→グドヴァンゲンはクルーズ代約6000円、グドヴァンゲン→ヴォスはバス代約1400円、ヴォス→ベルゲンはユーレイルなので、合計約19000円!他の日に鉄道を利用する場合にはこれがかなりお得かなと思います!
今回の北欧旅行のスケジュール、費用についではこちらのブログにまとめております。
というわけで3日目に続きます!バイバイ!!
次のブログはこちら
コメント