【2022年春】修善寺温泉旅行!まるきゅう旅館宿泊記

旅行

どうもピサンです🌛

4月の2週目に修善寺に温泉旅行に行ってきました!!

修善寺というと現在やっている大河ドラマ鎌倉殿の13人の聖地とも言える場所!私は観てないので、修善寺に着いてから気付きましたが笑

今回はレンタカーで移動、快晴でした!!旅行日和🙃

まずは三島にある鰻の名店、桜家さんに向かいます!

うなぎ 桜家
創業安政三年、うなぎ料理の老舗「桜家」。店内、お料理、味「かるみ」、交通などをご紹介。

12時過ぎに着きましたが、すでに20組待ちくらいの長蛇の列でした。

ただ、店内が広いからか40分くらい待ったら入店することができました!!

気になるお値段は、鰻重が一匹4400円、一匹半6000円、二匹7800円でした。鰻丼も容器が違うのみで同じ値段でした。

私は一匹半分の鰻重にしました!鰻がぱんぱんに入ってます。鰻が重なるほど載っていて贅沢の極みでした😇

量としてはかなり多かったので、正直一匹分でも十分かなと思います。

食べたらさっそく修善寺に移動して修善寺観光していきます!

修善寺は小京都とも呼ばれており、京都の嵐山のような雰囲気でした!

竹林の小径もあります。

竹林には筍がニョキニョキ、もちろん取ってはいけない旨の看板がありました🎋

恋愛、結婚の橋巡りみたいなことをやっているようでした。

桂川といい、完全に嵐山ですね〜

ビールを昼から飲んじゃいます。

十種類くらいクラフトビールが売ってましたよ♪

ここのビールだそうです

ブルワリーガーデン修善寺 - Baird Beer
ブルワリー ガーデン修善寺 はビールの楽園です。誕生 2014年春、ベアード ブルワリーガーデン修善寺 が誕生し、夢の扉が開かれた。 ここは伊豆市・修善寺の広大な自然に囲まれた農園型ブルワリー。駿河湾に繋がる 清く美しい狩野川沿いに位置する。 ブルワリー ガーデン修善寺 でツアーを提供しています!ぜひブルワリーないタッ...

続いて日枝神社へ

日枝神社について | ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社
日枝神社のご祭神、ご由緒、宝仏殿のご案内...

こちらは子宝の願いをするところだそうです。

この夫婦杉は横から見るとかなり変わった形をしております。

2本がくっついている、、くっつけたのか、、

次に徒歩で修善寺に!立派ですね〜

温泉街の中心にあります。

曹洞宗福地山 修禅寺 公式ホームページ
静岡県伊豆修善寺の曹洞宗寺院、修禅寺の公式ホームページ。Shuzenji-temple at Shuzenji,Izu City,Shizuoka

近くの修善寺プリン工房でプリンも買いましたよ!

修善寺プリン専門店 | 修善寺プリン工房 | 静岡県伊豆市
静岡県伊豆市修善寺のプリン専門店「修善寺プリン工房」は、修善寺温泉の中心である修禅寺と日枝神社の間にあります。当店人気の修善寺プリンは、伊豆のご当地プリンと言われ、徹底的に素材にこだわっています。公式オンラインショップですので、ご自宅からネットでご購入頂けます。

ここのプリンはカラメルソースがほろ苦で最高でした🤗カラメルソースは自分でかけるタイプです。

次に歩き回って疲れたので喫茶の芙蓉さんへ

伊豆市 観光情報 特設サイト
伊豆市の観光情報特設サイトです。

部屋の雰囲気も涼しいそよ風が入ってくる感じで落ち着く空間でした。

茶菓子と抹茶をいただきました。抹茶は温かいのと冷たいのを選べます。

お値段は930円でした。

茶菓子は人によって別々のものでどれも可愛かったですよ。

食べてまったりしたら宿へ!

今回泊まる宿はこちら

修善寺温泉旅館 瑞の里〇久(まるきゅう)旅館 公式HP
修善寺温泉バリアフリー施設を備えた本格和風旅館『○久旅館』。竹林の小径など修善寺温泉で露天風呂をお楽しみいただけます。

1人一泊二食付きで26000円ほどです。

予約は楽天トラベルからがクーポンも出ておりお得です!

楽天トラベル:宿泊予約
修善寺温泉 瑞の里 〇久(まるきゅう)旅館の設備・アメニティ情報: 総部屋数26室。館内設備: ティーラウンジ、バーラウンジ、宴会場、会議室、大浴場、サウナ、露天風呂、湯上がりサロン、売店、自動販売機、他。部屋設備・備品: テレビ、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤ...

チェックイン時にゆずみつジュースをいただきました(写真がなくてすみません。)!

もちろんお風呂は温泉で大浴場が一つと無料の貸切風呂が一つ、有料の貸切風呂が二つほどありました。

ご飯まで温泉に浸かってまったり🧖‍♂️

お部屋は12畳の和室で、リニューアルされているからか清潔感があり、非常に良かったです。

晩御飯も豪華!

静岡はお茶が有名なイメージがありますが、実はワサビも有名です。

生のワサビが出てきて、自分達で擦ることができます。

ちまきのようなものも

こんなにでかい鯛の煮付け、3人で二匹分ありました。

メインは牛スキでした。

デザートも

ボリューミーでたらふくになりました!

この後はお酒を飲んだりもう一度温泉に入ったりして良い夜を過ごしました。

二日目に続きます!

バイバイ!!!

次の記事はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました